組織詳細
主旨
皆野町水泳スポーツ少年団は、少年団規約に基づき、正しい水泳技術の習得・自分の命を守れる技術の習得・水泳の普及発展を目指し青少年の健全育成と地域社会の体育向上に寄与する。
対象
自立した年中・年長組~中学3年生
事業
水泳教室・レクリエーション・スポーツ少年団活動等
指導者
日本スポーツ少年団認定員・日本体育協会公認指導者・日本水泳連盟公認指導者・皆野町水泳連盟公認指導者
皆野町水泳スポーツ少年団の約束
- 職員さんへの挨拶をしっかりしましょう
- 登館は水泳教室開始の15分前ぐらいから(早すぎる登館は控えて下さい)
- 送迎は館内まで
(駐車場での生徒の送り、迎えは大変危険です)
(少年団より受付で配布物がある場合、保護者への受け渡しがあります)
(迎えが遅れる時、生徒は館内で待機して下さい。先生が付き添います。)
- 駐車場の利用
(教室の送迎には、皆野中学校駐車場を使用)
(館専用駐車場は使用しないで下さい)
(駐車場で遊ばない)
- 公共施設利用の注意点
(履物の整理、整頓)
(見学室での飲食は禁止です)
(ゴミは持ち帰り、散らかさない。汚したら掃除をしてください。)
(大声での雑談は控えましょう)
- 体調の管理(調子が悪い時は、教室への参加を控えて下さい)
団員指定の黄色いスイムキャップ・リュックを必ず使用して下さい(ユニホームです)
団・役員紹介
団のご紹介
- 【結成】昭和62年4月1日(初年度団員数 173名)
- 【単位団登録番号】11211003
-
【団員数】平成25年4月1日現在 216名
- カエルクラブ (児童) 59名
- イルカクラブ (児童) 53名
- カッパクラブ (児童) 52名
- メダカクラブ (幼児) 33名
- トビウオクラブ (選手) 19名
- 【活動拠点】
- 皆野町勤労福祉センター ふれあいプール ホット
〒369-1412 埼玉県秩父郡皆野町大字皆野 2232-1
TEL 0494(62)5330
役員のご紹介
顧問 |
新井 達男 / 関和 均 / 川田 武 |
団長 |
齊藤 正雄 |
副団長 |
粟田口 貴美子 / 石原 能美 / 高野 由美 |
監事 |
2名 |
理事 |
カエルクラブ 5名 イルカクラブ 5名 カッパクラブ 4名 メダカクラブ 4名 トビウオクラブ 3名 |
事務局 |
1名 |